2009年09月09日 10:58 PM
09・09・09 遂に全世界同時発売の日を迎えた
最新リマスター盤“THE BEATLES”
アビイロードスタジオでエンジニアチームが4年もかかって
つくったものだそうです。
最も原音に近い音らしい・・・
初回限定盤は日本でも売り切れだとか話題になっていたのは
いつ頃だったでしょうか?
外国でもモノは品切れだとか・・・
日本でも店頭に並ぶのかと心配する人もいたらしいけれど
昨夜の発売イベントの様子を見ると“おじさま”がた良かったですね。
久々に元気を取り戻し、若返ったおじさま方が多いと思います。
やはり音楽は心のビタミンです!
もちろんお花も心のビタミンですよ。
きれいなお花を見ながら良い音楽を聴く・・・
♪♪生活の中にお花と音楽を♪♪
話もどって
こうしてビートルズの多くの曲は世代を超えて聴き継がれ、愛され
名曲として歴史に残っていくのですね。偉大なるザ・ビートルズ
また音楽ネタになってしまいました・・・
フラワーギフト・プレゼントのことなら、山口県下関市の花キューピット加盟店
住所 | 750-0007 山口県下関市赤間町7−30 |
---|---|
電話・FAX |
電話:083-223-2606 FAX:083-223-8744 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
定休日 | 日曜(予約可)、祝日(予約可)、8月13日〜17日、12月29日〜1月5日休 |
配達可能 エリア |
下関市(但し菊川町・豊田町・豊北町及び下記除く) |
お花の贈り物のことなら、「花好」(山口県下関市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。山口県下関市へのお花のお届けなら当店にお任せください。
徳島のフラワーショップハラダと申します
THE BEATLES東京公演のテレビ中継、未だ脳裏に焼きついています
チャーター機から公演会場までMr.Moonlightの流れるなか・・・
そして公演もうテレビに夢中になっていました
よき時代でした、もう何年前ですかね~
当時学生、中学だったか高校だったか?
いまではHappy60で小学3年の孫がいるんですから。
アビイロードでかっ歩する4人組レコードのジャケットで見たような?
大分記憶がうすれてきたようです、今後とも宜しく!
彼らの存在そのものが地球を丸ごと飲み込んだ巨大な現象だった。ジョン・レノン(g&vo)、ポール・マッカートニー(b&vo)、ジョージ・ハリスン(g&vo)、リンゴ・スター(dr&vo)というリヴァプール出身の4人組は、50年代R&Rを基調としたスタンダードで馴染み深いロックを展開し、空前絶後の大ヒットを飛ばし続けた。また、5枚目のアルバム『ラバー・ソウル』から、特に音楽的に革新性が際立つようになった。66年にリリースされた『リボルバー』で発芽したインド音楽への接近や
逆回転テープ録音などの実験精神は、67年の『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』で一気に開花。コンセプチュアルな視点から、クラシック、インド音楽、前衛音楽などさまざまな要素を取り入れたサイケデリックな音世界を展開した。それでも、彼らの音楽に対する探究心は飽くことなく、
8年の2枚組アルバム『ザ・ビートルズ』(俗に言うホワイト・アルバム)では、
自らのルーツを再確認するかのようにブルースやフォークを、さらにはスカやハード・ロックにまで手を伸ばし、創作意欲を発揮した。この頃になると、メンバーそれぞれの個人活動も増え、ジョンとポールの不仲などが取り沙汰されるようになり、69年に事実上のラスト・アルバム『アビイ・ロード』が発表された。およそ10年足らずの活動ではあったが、音楽界のみならず、あらゆる社会現象に大きな影響を与えた功績は、4人という希代の才能(そして、5人目のビートルズといわれたプロデューサーのジョージ・マーティン)が地球規模のスパンの中で偶然的に合致した奇跡の産物といえるものである。そして、彼らの「歴史」は、単なる歴史としてそこにとどまることなく、後生のあらゆるバンドやアーティストによって何度も書き換えられ、常に「現在」として生きつづけている。(リッスンジャパン)
長々とゴメンなさい。音楽ネタ大好きです。
私の教祖様(財津和夫氏)も過大なる影響を受けられていますが、久しぶりに聴いても、ビートルズは懐かしいでなく 常に 新しいと思います。
芸術の秋、音楽と花で 癒されましょう~^^