2009年10月27日 11:51 PM
以前おすすめの曲として STING の “BRAN D NEW DAY” を紹介しましたが、
なぜ彼かと言うと・・・
アルバム “BRAN D NEW DAY” のライナーノーツを読んでいたら中川五郎氏が書いていた
「ハイブリッドな」ということが気になったのでちょっと書いてみます。
その前に・・・
昔、花キューピットの注文書に発注店の人が備考欄に書かれた H・Bユリ というのがあって
私はこの聞いたことのないユリはどんなんだろうとえらく悩んだ事を思い出しました。
ハイブリッド系ユリ ってどんな百合? 調べてみました。
①日本原産のヤマユリ・ササユリ・カノコユリ・オトメユリの種間雑種で
ヤマユリ・カノコユリの雑種を基礎に交配育成された品種群
大輪で花もちが良い ⇒ オリエンタルハイブリッド百合
②エゾスカシ・ヒメユリ・オニユリ・コオニユリなど交配親に
種間品種間交配した品種群。花弁の基部が細くなり花底に
透き間があるところから透かし百合と呼ばれる ⇒ アジアティックハイブリッド百合
ちなみにLA百合は鉄砲百合と透かし百合の良いところを持った掛け合わせ
「それちがうぞー」ってところがありましたらどうぞ教えて下さい・・・
~本題にもどります~
ハイブリッドとは 「雑種」とか「混成」 を意味するのですが
スティングはある時期、この“ハイブリッド”という言葉を好んで使っていたそうです。
柔軟な感性、好奇心・・・想像力、そして“音楽を楽しめる余裕”が
彼の特異な音楽を創ったとも書かれていました。
「ハイブリッドなものを作る。そこにこそ本物のひらめきがある」
「ハイブリッドは良くない結果が出てどうしようもない時もあるが
上手くいったときは素晴らしいものが生まれる」
彼が語ったこの言葉は音楽だけでなく色々なものを創造する場合にもいえます。
花をデザインする時にもありますね。
黄金分割・黄金比といわれる最も美しいはず、当然良いはずのバランス
でもそれを破って違う試みをして上手くいく時と最悪状態になるとき
・・・・・よくあることです。 好きだなぁ~
今日のおすすめ~秋が深まりこれからの季節にピッタリの~
STING と言えばこの曲 “ENGLISHMAN IN NEWYORK”
フラワーギフト・プレゼントのことなら、山口県下関市の花キューピット加盟店
住所 | 750-0007 山口県下関市赤間町7−30 |
---|---|
電話・FAX |
電話:083-223-2606 FAX:083-223-8744 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
定休日 | 日曜(予約可)、祝日(予約可)、8月13日〜17日、12月29日〜1月5日休 |
配達可能 エリア |
下関市(但し菊川町・豊田町・豊北町及び下記除く) |
お花の贈り物のことなら、「花好」(山口県下関市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。山口県下関市へのお花のお届けなら当店にお任せください。
こんばんは、花曜日です。先日はブログにコメントありがとうございました。
いつも書いておられる今日のおすすめの曲紹介いいですね。
先日のTHE BEATLES 知り合いの四国の花屋さんにご招待を頂いた際
お食事会でギターを弾きながら歌ってくださったのを思い出します。
話は変わりますが今日の花をデザインする際の“黄金分割・黄金比”ですが
確かにそうですよね、すごく良いバランスだけど何か少しのアクセントを加えるだけでも
ぜんぜん違うものに変化する。(良いも悪いもですが)
デザインには奥深いものがあります。ハイブリッドかぁ
またよろしければブログに遊びに来てくださいね。
花曜日さんありがとうございます。
お食事会にギターの弾き語りなんて♡♡♡
そういうのがわかるお友達って いいですよね~
お話をうかがっただけで ♪♪ 私まで嬉しくなります♪♪
おすすめの曲紹介をみて自分のライブラリーから
引っ張り出して聴いてくれてる方もいるので
これからも載せていきますね。
いい音楽は心のビタミンなんです。